Tagebuch-日記
先日、『あん』という映画をドイツ語で鑑賞しました。 ドイツ語のタイトルは"Kirschblüten und rote Bohnen"(桜と小豆)となっていました。 『あん』というのはあんこのことです。
日本にこの週末一時帰国する夢を見た。 ほんの一瞬でほとんど内容のないものだったけれど、寝ている間に日本に帰りたい気持ちが表れたんだと思う。 飛行機代が高いので、職業訓練が終わるまでは日本に一時帰国する予定はない。 最近は海鮮丼が恋しくて、海鮮…
2020年10月21日、無事新しい職場での仕事をスタートすることができました。 前の職場を退職してから3週間ほどの無職期間。いつ労働許可がおりるだろうかと、収入がないうえ職場で学べない日々に不安を抱いていた生活は終わりました。
新居の近くで見た朝焼けの写真。 黄色いお花とのコントラストが綺麗でお気に入りの一枚。 さて、新居はWohngemeinschaft、略してWG(ヴェーゲー)と言われるシェアハウスです。 日本では一人暮らしが通常ですが、こちらではWG住まいは珍しくありません。
9月末を持って以前の職場を退職し、10月1日から新しい職場で勤務開始したかったのですが、事務手続きが思うように進まず、現在失業中です。 外国人局からビザ上の職場変更が認められるまで、働くことができないため、収入もありません。
9月29日、以前の職場の最終日だった。 運が悪いことに、この日ミュンヘンでは、地下鉄(U-Bahn)がストライキにより午後18時まで完全に運転していない、という事態。
Man Versus Machine Coffee Roastersの記事で紹介したこちらのカフェ。 早朝から外国人局に行くや、コロナの影響で問題を抱えた人が山積み、長蛇の列が。 係員曰く、私が質問したいことはこの列に並ぶ意味がないらしい。 ということで、早朝から一息つける場…
10月1日より職場を変更することにしました。 職業訓練を初めてから1年が経とうとしています。 その期間職場を変えるべきかなという思いが頭から消えずにいて、目標は2年目を迎える9月1日をもって新しい職場に移ることだったので、少し遅れました。
ブログを見てくださる方々、「ありがとうございます。」 感謝の気持ちを込めて、ハートのラテアートがほどこされたカプチーノの写真で始まりです。 (最近訪れて気に入った、Puchheimという街にあるDas Kaffeehausにて)
前回”言葉にして発信するということ”というテーマで記事を書きましたが、それにも関連したドイツ人の働き方について、私が感じることを2つお伝えしたいと思います。
言葉にして伝えるということが私は苦手だ。 それに加えて人に心を開けるのも遅いので、「物静かな人」あるいは「何を考えているかわからない人」という印象を与えることが多いだろうと思う。 心を開いた人には、話したいことがたくさんあるし、多分私は変わ…
ゆめ&こころのーと始めました。 最近、自分自身がわからなくて、出てこない答えと向き合うのがしんどい。 多分今までで一番自分が何を求めているのか、どうすればいいのか、わからなくなっている。
深夜1時出勤ばかりが続いていたけれど、今週はいつぶりかわからない早朝出勤。 4時半頃、外に出て明るさにびっくりした。 寝坊したんじゃないかと時計を見返すが、間違っていない。
ちょうど一年前の今日。ドイツに到着しました。 「やっと」一年が経った、というのが正直な感想。
最近ケーキ屋さんやパン屋さんでケーキを買うということをしていない。 ケーキを頻繁に購入して食べていた自分からすると、びっくりすることなのである。 それに加えて大好き、かつ中毒ぎみだったコーヒーも少量しか飲まなくなった。
職場でここ最近笑顔が増えるようになった。 自分の努力が伝わったと感じる変化がある。
皆様、長い間このブログに姿を現さず、職業訓練辞めてしまったのでは...と心配してくださった方がいらっしゃったかもしれません。 私は日本に帰ることなく、職業訓練を続けていて、コロナ中も働いています。
11月30日、大学時代の留学先だったアウクスブルクのクリスマスマーケットに行ってきました。 思い出のつまった街、私にとって思い入れが深いクリスマスマーケット。
前回投稿からお時間いただきました(._. ) 11月末、休暇の初日、姉がドイツに来てくれることになっていたその日に熱を出しました...
理論の第一回定期試験結果、満点でした! 新しいことを学ぶのは楽しいですが、それが自分の興味ある分野となるとよりいっそうです。今は将来的な目標のためにいい成績を残したいと思って取り組んでいることもあり、それがプレッシャーになって負担がかかって…
昨日は長く寝たはずなのに、眠気が全く取れていない。 朝から仕事が休みだったらよかったのに、と思う気持ちを振り払い出勤。 帰宅中も電車の中で息を抜けば降りる駅を逃してしまいそうなほど、気付けば目が閉じてしまっている。
11月9日(土)、日本では天皇陛下の即位を祝う国民の祭典が開かれたようですね。 私はその翌日、祭典で嵐が披露した奉祝曲『Ray of Water』を聞いて、涙していました。
母親とドイツに飛ぶ前に鎌倉旅行をしたのですが、その写真を見返していたyamakochenです!!
こんばんは、yamakochenです。サマータイムが最近終わったので日本は9時でしょうか、ドイツは深夜1時です。普段は21時~3時頃が睡眠タイムなのですが、久々の夜更かしでございます!
初回は簡単な自己紹介をさせていただきます!! 2019年9月からドイツで製菓の職業訓練をしています。