2022-01-12 藤井風さん Tagebuch-日記 Musik-音楽 彼を知ったのは日本で働いている頃。 様々な曲をその曲の世界観に浸って演奏する(髪型や服装はまるで曲の世界に住んでいるようで)、彼の個性的なアレンジに、仕事の疲れを吹っ飛ばし癒してもらえた。 夜眠れないベッドの上で、そして通勤中に聞いていたのも覚えている。 続きを読む
2021-12-17 生きているうちに出逢える、直接耳に出来る音楽はどれほどか Musik-音楽 Tagebuch-日記 少し前に、ショパン国際コンクールを通して蘇ってきた記憶について綴らせていただきましたが、今回は特に牛田智大さんの演奏を通して感じたことを書きたいと思います。 続きを読む
2021-12-06 笑っている 最近は書きたいことが沢山ある。 本当は試験勉強に取り組むべきところだが、書きたいことを忘れないようにして頭がパンクする前に、吐き出そう。 それだけ頭が活発に動いているんだろうというのは嬉しいこと(。・ω・。) 続きを読む
2021-12-02 不発弾の爆発 本日、ミュンヘン市内にて第二次世界大戦中の不発弾が爆発し、鉄道の運行が大幅に乱れる、ということがありました。 死者が出ず、それほど大事のようには捉えませんでしたが、色々と思いをめぐらすことがあったので、お伝えさせていただきます。 続きを読む
2021-11-27 ショパン国際コンクールと私の大切なクラシック音楽の記憶 Tagebuch-日記 Lieblinge-お気に入り Musik-音楽 最近、ショパン国際コンクールが開催されましたね! この大会を知ったのは、中学生の頃だったと思います。 音楽番組『題名のない音楽会』で、歴代の受賞者スタニスラフ・ブーニンが取り上げられていて、彼の「英雄ポロネーズ」の演奏にとても衝撃を受けました。 続きを読む