パティシエ見習い in ドイツ

ドイツのケーキ屋で見習いしてました。日々のつぶやきと製菓・カフェにまつわる情報の記録。

Lieblinge-お気に入り

クリエイティブに生きる

クリエイティブと言っても、芸術的な創造力とかそういうものではなくて、 自分の人生を幸せに生きるために必要な力だと思ったんです。

おぶ、ありがとう。

突然ですが、私は姉とラインをする時に、自分のことを”わい”と言うことが結構あります。 いつから、なぜそう言うようになったのか、と考えてみると、多分「お文具さん」の影響なのです。 キャラクターにはまることなど滅多にない私が虜になってしまった「お…

With ensemble -yamaさん-

お気に入りの音楽を見つけて、 その世界に浸っていると、 それだけで、「生きていてよかった」と思えるくらい、 胸がいっぱいになります。

ショパン国際コンクールと私の大切なクラシック音楽の記憶

最近、ショパン国際コンクールが開催されましたね! この大会を知ったのは、中学生の頃だったと思います。 音楽番組『題名のない音楽会』で、歴代の受賞者スタニスラフ・ブーニンが取り上げられていて、彼の「英雄ポロネーズ」の演奏にとても衝撃を受けまし…

ドラマ『1リットルの涙』〜生きる力〜

人は自分の人生まだまだ先があると当たり前に思っているけれど、 もし自分の未来があと少ししかないとわかったら、同じ時間をもっと大切に生きるだろう。

映画『あん』~桜と小豆

先日、『あん』という映画をドイツ語で鑑賞しました。 ドイツ語のタイトルは"Kirschblüten und rote Bohnen"(桜と小豆)となっていました。 『あん』というのはあんこのことです。

夏の訪れ。

深夜1時出勤ばかりが続いていたけれど、今週はいつぶりかわからない早朝出勤。 4時半頃、外に出て明るさにびっくりした。 寝坊したんじゃないかと時計を見返すが、間違っていない。

DAS ORANGENMÄDCHEN~オレンジガール~

約7年前、留学時代に友達が一緒に見ようとお勧めしてくれた映画『DAS ORANGENMÄDCHEN(オレンジガール)』。 もう一度見たくなってDVDを購入してしまいました。

世界の端のカフェ”Das Cafe am Rande der Welt” その②

さて、“Das Cafe am Rande der Welt“という私のお気に入りの本のご紹介、その②ですが、この本で繰り返し出てくるのが、ZDE>Zweck der Exsistenz<(存在の目的、意味)です。

世界の端のカフェ”Das Cafe am Rande der Welt” その①

今回ご紹介する本"Das Cafe am Rande der Welt"の中の好きな一節。 自分が望むように歴史を書くことができる、自分自身がその著者なのである、ということを、単に知らない人もいる。 Einige Menschen erkennen bloß nicht, dass sie selbst die Autoren sind…

Sahne Joghurt: クリームヨーグルト

最近とってもはまっているのが、ヨーグルト。 ドイツのスーパーはヨーグルトの品揃えが本当に豊富で、美味しいヨーグルト探しが最近の楽しみ。 その中でも今回ご紹介するのがこちら。ZottのSahne Joghurtです。