クリスマスまでなんとあと1週間ですね!
前回「クリスマスマーケットと私」で、私の思い入れを話させてていだたきましたが、今回はアウクスブルクのクリスマスマーケットについて紹介させていただきます♪
日本ではニュルンベルクやローテンブルクのものが有名かと思いますが、実はアウクスブルクのクリスマスマーケットも500年以上もの歴史を持ちます。
市庁舎前の広場で開催されますが、私は夜の街に照らし出されるこの市庁舎の姿が好きです。
右側の建物はアドベントカレンダーになっていて、12月1日からクリスマスまで一日ずつ窓が開き、イラストが展示されます。私が訪れたのは11月30日だったので、まだ何も見ることができませんでした。
さて、アウクスブルクのクリスマスマーケットと言えば、見ておきたいのは"Engelsspiel"です。
クリスマスマーケット開催期間中、毎週金・土・日曜日の18時から開催される"天使の演奏"です。
市庁舎の窓から天使たちが姿を現し、演奏を繰り広げます。
実はこれ、人形が機械で動かされているのだと思っていたのですが、アウクスブルクの中から選定された子供たちが実際に動いているのだそうです!
音楽の技術や、体の動かし方など、選定された子供たちはきっと厳しい審査を通り抜けたのでしょう!


週末のクリスマスマーケットは人が多いですが、Engelsspielが開催される時間帯は特に混み合いがすごかったです。
忘れていたのですが、留学中に訪れた際も、「はぐれないようにね!」なんて言われながら人混みを歩いた記憶を思い出しました。
アウクスブルクはミュンヘンからアクセスがいいので、ミュンヘン空港からお越しの方など、是非訪れていただきたいです♪